
日本宇宙少年団(YAC)とは、Young Astronauts Club の略で、理事長は松本零士です。未来を担う青少年を対象に、宇宙および科学をテーマとした体験・体感型学習を通して、興味や関心を喚起させ、青少年の宇宙への夢をはぐくむ人材を育成することを目的としています。全国に約140の分団が組織され、約3,000人の団員、約800人のボランティアリーダーとともに、活発な活動が行われています。

さいたま支部は、シリウス分団(中学生以上)、オルフェス分団(小5・6)、ペガサス分団(小3・4)、モルニア分団(小1・2)で構成され、約80人の団員、4人の分団長、約10人のリーダーとともに活動しています。主な活動は天体観望会(1泊合宿もあり)、科学実験、電子工作、自然観察などです。
お知らせ
- 2021.3.29
- 今後の活動計画及び支部通信4月号を更新しました。
- 2020.10.25
- さいたま市自然観察マップ(南与野駅)を更新しました
- 2020.9.27
- さいたま市自然観察マップ(深作沼周辺)を更新しました。
活動予定
活動日時 | 集合場所 | 活動内容 | 申し込み期限 |
---|---|---|---|
4.17(土) 18:45- | 宇宙劇場5階 | 天体観望「火星と月の大接近」 | ~4/14 |
4.25(日) 9:30- | 東浦和駅東口 | 自然観察「住宅街で、ひょっこり春発見!」
詳細はこちら |
~4/20 |
さいたま支部通信
- 令和3年4月号
- 令和3年3月号
- 令和3年2月号
- 令和3年1月号
- 令和2年12月号
- 令和2年11月号
- 令和2年10月号
- 令和2年9月号
- 令和2年8月号
- 令和2年7月号
- 令和2年6月号
- 令和2年5月号
- 令和2年4月号
- 令和2年3月号
- 令和2年2月号
- 令和2年1月号
- 令和元年12月号
- 令和元年11月号
- 令和元年10月号
- 令和元年9月号
- 令和元年8月号
- 令和元年7月号
- 令和元年6月号
- 令和元年5月号
- 平成31年4月号
- 平成31年3月号
- 平成31年2月号
- 平成31年1月号
- 平成30年12月号
- 平成30年11月号
- 平成30年10月号
- 平成30年9月号
- 平成30年8月号
- 平成30年7月号
- 平成30年6月号
- 平成30年5月号
- 平成30年4月号